こんにちは。きょうこです。
少し前の話になりますが、今年のお盆は家族で【トロッコ電車と関電竪坑エレベーターで行く!黒部峡谷パノラマ展望ツアー】に参加してきました。
黒部峡谷の大自然を満喫でき、さらに関電竪坑エレベーターという普段は入れないエリアにも行けちゃうこのツアー。この夏の素敵な思い出になったので、振り返りも兼ねてレビューしたいと思います(^^)
旅の出発地点は、富山県にある黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」。
ツアーは1日に4便出ており、我々はその一番最後、11:48に宇奈月駅を出発する便に参加しました。
宇奈月駅からはトロッコ電車で欅平駅へ向かいます。
片道およそ1時間半の旅。トロッコ電車(私が乗った車両)には窓がなく、すぐ目の前、何にも視界を遮られることなく大自然を味わうことができます。
欅平駅ではツアー参加者のみ改札口と反対側のスペースに集められ、いよいよ普段は絶対に入ることのできない関電竪坑エレベーターの内部へ潜入!
気になる内部はこんな感じ。じゃじゃーん!
夏場でも中はヒヤッとしており上着は欠かせません。
ガイドの方が施設の案内をしてくださる中、暗い道を進むと目の前に現れたのは大きなエレベーター!
このエレベーターに乗って、一気に200m上へ登ります。
所要時間はおよそ2分。古くて大きいけれど特にガタつくこともなく、安心感は半端なし◎
その後エレベーターを降りて少し進むと、上部トンネル出口広場へ出ます。
そこから山道を少し登ると、いよいよパノラマ展望台へ到着!
朝のどんより曇り空はどこへやら!
少し雲がかかっているものの、緑の山々が連なる様を余すところなく満喫できちゃいました(^^)
快晴ならば、さらに向こうの方まで綺麗に風景を見渡せるそう。
でも個人的には今回見た景色でも120点満点、大満足です!
その後、再び欅平駅へ戻ると、帰りの電車の時間まで自由散策タイム。
どこを切り取っても素敵な風景。観光名所を一度に何件も巡ったような満足感。
この一日だけで一体どれだけの感動を味わったんだろう…。本当に充実したツアーでした(*^^*)
ちなみにこちらのツアーは夏場の週末に開催されています。
今年の申込みはもう難しいかもしれませんが、きっとまた来年も開催されるはず!
もし少しでも興味を持たれた方は、ぜひ来年参加してみてはいかがでしょう?? 絶対に参加して損なしです!
黒部峡谷パノラマ展望ツアー | トロッコ電車と関電竪坑エレベーターで行く!
【おまけ】個人的にツボった看板