どうも、カップラーメンを数か月ぶりに食べたラーメンマイスタートキです。
皆さんはカップラーメンを食べる頻度、どれぐらいでしょうか?
私は、二日連続で食べちゃう時もありますが、基本は数か月に一回程度です。
食べちゃう時の理由は
「自炊するのがめんどくさい」
「たまにラーメン食べたい」
ってのが多いですね。
しかし今回は珍しく、味に引き寄せられて買ってしまいました。
名店の味 青葉 中野本店 東京魚介豚骨醤油
調べてみると、2017年9月4日に発売したばかりなのだそう。新着レビューですね!!
薬局で見つけた時の思考
「あ、これ有名なお店だからブログに書こう」
買った理由、味じゃないじゃん!!!
有名なブロガーさん達の思考ってこんな感じなのかな・・って思った瞬間でした(笑)
青葉(カップラーメン)を実食レポート!!
大事なのは包装された袋の個数、そしてどんな分け方がされているのか
カップラーメンマイスターなら気になるところ!(学生の時はいつも食べていたんです)
まずは開封の儀から始めましょう。
中の包装袋は三つ
- (先入れ)かやく
- 焼のり
- (後いれ)液体スープ「必ずめんをほぐした後に入れて下さい」
液体スープの「必ずめんをほぐした後に入れて下さい」って書き方にこだわりを感じますね。
続きまして、お湯を入れて5分経過。
さすが、ノンフライ麺!美味しそうな香りがプンプンするぜ!
ナルトにチャーシュー、シンプルイズベストな中華麺ですね。
フォトジェニックっぽい写真を撮りつつ。
液体スープを入れて実食!!
「トゥルトゥルトゥル、モグモグモグ、ズルル」
これはおいしいわ。
青葉のラーメンはサンシャイン池袋の支店でしか食べたことないけど(笑)
カップラーメン名店ベスト3に入る勢いかもしれません。
ちなみに今のところ
- らーめん山頭火 旭川とんこつ塩
- セブンプレミアム 地域の名店 六角家
- すみれ 札幌濃厚味噌
全部セブンイレブンで買えるやつ!!!
すみれの世代交代か・・・いや、捨てがたい。。。迷いますな。
近日中にすみれのカップラーメンを食べてから考えたいと思います。
感想
カップラーメンのレビューというのは初めてしました。
何気なく食べているカップラーメン、食べる頻度は学生の時よりも減っています。
自炊が好きになったからという理由もあれば、健康的にちょっと...って問題もあるでしょう。
でも、食べたい。
そんな時は
「名店のラーメンを食べる」と言い聞かせて自分を納得させましょう。
この青葉のラーメンは、豚骨のうま味と醤油のコクが出ています。
それでいて比較的スッキリとした味わいなので女性も食べやすいのではないでしょうか?
家を一歩でたら凛とした女性も、家ではカップラーメン生活の人も多いのでは?(偏見かしら(笑)
大丈夫、そんな方にもオススメできる青葉のカップラーメンでした!
現場からは以上です!