どうも、お弁当のお米は
白米よりも雑穀米派な
マイスタートキです。
お弁当って作るの大変ですよね。
朝早く起きたり
献立考えたり
作り置きしたり
色々と手間がかかるものです。
今日は
- 朝起きれなかった
- 食材が鶏肉とちょび野菜しかない
- 献立が思いつかなかった
そんな方向けに
「ぷちアイディアで
1品のおかずが2品になる」
お弁当に使える
時短便利テクニック
ご紹介したいと思います。
料理名
旦那とのコミュニケーションも復活!
「鶏もものポン酢照り焼き」
用意する食材
- 鶏肉 1枚(200~300g)
(もも、むね、ささみ なんでも可) - 余っている野菜 適当
- 塩 少々
- 小麦粉 少々(なくても平気)
- お好きなポン酢 少々
- 家にある香辛料 ちょびっと
簡単レシピ
- 鶏肉に火を通して!
- 野菜炒めて!
- ポン酢を絡めて!
完成!
嘘です。下に詳細レシピあります。
詳細レシピ
- 鶏肉の余分な脂や皮を切り除く
(スキップしてもOK) - 鶏肉に塩を擦り込む
- 鶏肉を中火で皮から3分焼く
(いじらない) - 野菜を薄く切っておく
- 鶏肉の裏面を中弱火で焼く
- 鶏肉をフライパンからあげる
- 野菜を炒める。
その間にお肉を食べやすくカット。 - 先ほどのお肉をフライパンに戻して
軽く小麦粉を振る - ポン酢を絡めて出来上がり
出来上がった料理を
シリコンカップなりアルミホイルなりで
2つに仕切って盛り付ける。
片方はそのまま、
もう片方には家にある更新料を振る
例:ブラックペッパー、山椒、ラー油、オレガノ、しょうが、ゆずこしょう
すると
まぁ素敵。
インスタ映えするお弁当の出来上がり
一見、旦那さんは
「両方おんなじや~ん」
ってツッコむことでしょう。
食べてみるとまぁ不思議!
同じ容姿なのに2通りの楽しみが・・・
まるで奥様みたい。
・・・すいません。。
とはいえ、こうした余興は
コミュニケーションの話題になるのでは?
男性におすすめな組み合わせは
ハチミツとブラックペッパー
女性におすすめの組み合わせは
しょうがとゆずこしょうですね。
あまったらパスタ
カップに入りきらなかった余りは
白だしを加えて軽く加熱、
茹でたパスタを絡めると
鶏ももと小松菜の和風パスタができますよ~
是非チャンネル登録お願いします!
この更新料テクニックは
ただ炒めた豚肉や野菜炒めにも使えます。
是非試してみてください!
明日のお弁当は何作ろうかな~